TOPへ

機能性ディスペプシア

機能性ディスペプシアとは

機能性ディスペプシアとはなんとなく胃の調子が悪く、胃もたれや胃の痛みが続く、すぐにお腹がいっぱいになってしまうといった場合には、機能性ディスペプシアという病気を疑う必要があります。
機能性ディスペプシアは、2013年からこのように定義を改められた、比較的新しい診断名です。以前は「神経性胃炎」といった診断名がつくことの多かった状態を指します。
命を危険にさらすことはありませんが、QOLを低下させることからしっかりと治療すべき病気です。「なんとなく胃に不快感がある」という状態が続く場合には、お早めに当院にご相談ください。

機能性ディスペプシアの
定義

機能性ディスペプシアは、胃の痛み、胃もたれなどの胃の不快な症状が続いている一方で、胃カメラ検査を行っても粘膜状に異常が認められない病気です。

機能性ディスペプシア
の原因は様々

機能性ディスペプシアの直接的な原因は、胃の運動障害にあります。

胃の運動障害

胃に食べ物が入ってくるときには、胃の直前にある下部食道括約筋が一時的に緩みます。胃の中では食べ物が胃酸で溶かされ、吸収がなされたタイミングで十二指腸へと送り出されます。
この一連の動きが、以下のような要因によって障害されることで、さまざまな胃の症状が現れるのです。

不規則な生活リズム・
睡眠不足・ストレス

不規則な生活リズム、睡眠不足、ストレスはいずれも、胃の運動をコントロールする自律神経を乱します。これにより、胃の運動が障害され、機能性ディスペプシアを発症することがあります。

暴飲暴食・早食い・刺激物や高脂肪食の摂り過ぎ

食べ過ぎや飲み過ぎ、早食い、刺激物・高脂肪食の摂り過ぎは、いずれも胃酸の分泌を過剰にしたり、消化不良を起こす原因となります。

ピロリ菌感染

ピロリ菌に持続的に感染していると、胃の粘膜が少しずつ傷つけられ、その防御機能が低下するため、痛みなどの症状が起こりやすくなります。

胃の形態異常

もともとの胃の形に異常がある場合、食べ物が通過しにくい、偏った位置に食べ物が溜まりやすいといったことが起こり、胃の不快な症状を引き起こすことがあります。

体質の遺伝

機能性ディスペプシアになりやすい体質は、親から子への一定の遺伝が認められます。

みぞおちに不快感?
主な症状

みぞおちに不快感?主な症状
  • 胃やみぞおちの痛み
  • 胃もたれ
  • 胸やけ
  • 食欲不振
  • 早期飽満感
  • 吐き気
  • ゲップが多い
  • 胃の重たい感じ

これらの症状は、特に食後に強く現れます。
なお早期飽満感とは、食事を始めるとすぐに満腹を感じてしまい、本来食べるつもりであった量を食べることが難しくなることを指します。

機能性ディスペプシア
になりやすい人の特徴

その原因からも分かる通り、機能性ディスペプシアの発症や生活習慣と密接に関係しています。
以下に該当する方は、特に注意が必要です。

  • 生活リズムが不規則
  • 睡眠不足が続いている
  • ストレスを抱えがち、うまく発散できない
  • 暴飲暴食をしてしまう
  • 早食いの癖がある
  • 脂っこいもの、辛いものをよく食べる
  • ピロリ菌検査で陽性だった、家族がピロリ菌に感染していた
  • 機能性ディスペプシアと診断された家族がいる

検査・診断

問診では、症状、生活習慣、既往歴、家族歴、服用中の薬などについてお伺いします。
その上で、胃カメラ検査を行い、診断します。

胃カメラ検査
(胃内視鏡検査)

胃カメラ検査(胃内視鏡検査)機能性ディスペプシアは、胃カメラ検査を行っても粘膜の異常は認められません。そのことを確認するため、また他の病気を除外するため、胃カメラ検査が必要になります。
胃がんなどが疑われる病変が認められた場合には、組織を採取し、病理組織検査を行います。

治療法

機能性ディスペプシアの治療では、薬物療法と食習慣・食生活の改善を行います。

薬物療法

機能性ディスペプシア 薬物療法

症状に応じて、胃酸の分泌を抑える薬、胃の運動を助ける薬などを使用します。原因によっては、抗うつ剤や抗不安薬が有効になることもあります。
ピロリ菌感染が認められる場合には、ピロリ菌の除菌治療も必要になります。

食習慣・食生活

暴飲暴食、早食い、刺激物・高脂肪食の摂り過ぎがある場合には、食習慣・食生活を改善します。

機能性ディスペプシア
の予防・改善

生活習慣が乱れている、ストレスが多いといった、機能性ディスペプシアのリスクが高い人は、以下のような点に注意してその予防を図りましょう。

生活習慣

生活習慣

起床時間、就寝時間、3食を摂る時間をできるだけ一定にします。
睡眠は、質・量ともしっかりと確保しましょう。運動習慣を身につけるのもおすすめです。ストレスの解消に役立つとともに、適度な疲労によってしっかり眠れるようになります。

食習慣

暴飲暴食、早食い、刺激物・高脂肪食の摂り過ぎはできる限り控えてください。
バランスの良い食事は、他の消化管の病気、生活習慣病の予防にも役立ちます。

ストレスとの関係

ストレスは、さまざまな病気との関連が指摘されており、私たちの心身の健康と切っても切り離せない存在です。ただ、私たちは完全にストレスフリーで過ごすことはできません。ストレスをゼロにするのではなく、上手く付き合っていくことに重点を置きましょう。

ストレス解消法を見つけておく

スポーツ、キャンプ、室内でできる趣味、友人や家族とのお出かけ、あるいは散歩や入浴、映画・音楽鑑賞など、なんでも構いません。「楽しい」「リラックスできる」「没頭できる」要素のあるストレス解消法を見つけておきましょう。

ストレスが大きくなる前に解消する

ストレスが大きくなると、心身が疲れ、何かをする気力が湧かないということがあります。「バスタイムは何も考えずにぼうっとする!」「金曜日の夜はコレ!」「月に1回は小旅行に行く!」といったように習慣化することで、ストレスが大きくなる前に小まめに解消しておきましょう。

生活リズムを守り睡眠時間を確保する

スマホやパソコン、サブスク、夜遅くまでやっているお店などの影響で、現代人はついつい夜更かしをしてしまいます。そうして寝不足になると、翌日のパフォーマンスは確実に低下します。仕事や家事を効率良くこなすため、またストレスをしっかりと解消するためにも、生活リズムはできるだけ一定にし、十分な睡眠をとりましょう。