TOPへ

心配いらない血便・下血

心配いらない血便・下血とは

心配いらない血便・下血とは食道・胃・十二指腸などの上部消化管で出血があり、その血液が肛門から出ることを「下血」、小腸・大腸といった下部消化管で出血があり、その血液と便が混じったものが肛門から出ることを「血便」と言います。
結論から言うと、「心配のいらない血便・下血」というものは存在しません。消化管で何らかの異常があり出血をきたしているわけですから、検査・治療が必要になります。原因は胃がんや大腸がんのように命にかかわる疾患ばかりではありませんが、何らかの疾患の可能性がある以上は、「心配がない」とは言い切れないためです。
なおこれは、便潜血検査で陽性だった場合も同様です。必ず、医療機関で出血の原因を調べるようにしましょう。

血便・下血の種類

鮮血便

鮮やかな赤色の血液が混じった便です。
痔や大腸疾患など、肛門からまたは肛門から近い位置で出血したことが疑われます。

暗赤色便

黒っぽい赤色をした血液が便に混じっています。一見して、血液が混じっていることが分からないこともあります。
大腸の比較的奥(上部側)で出血したことが疑われます。

粘血便

血液だけでなく、ゼリー状の粘液が混じっている便です。
潰瘍性大腸炎、クローン病、感染性の胃腸炎などが疑われます。

黒色便(下血)

粘り気のある、黒っぽい便です。「タール便」とも呼ばれます。
食道や胃、十二指腸からの出血が疑われます。

血便・下血の症状は
ありませんか?

血便の症状・
併発しやすい症状

  • 鮮やかな赤色~暗赤色の便
  • 血液と粘液が混じった便
  • 便秘、下痢
  • 便が細くなった
  • 下腹部の痛み、不快感
  • 肛門の痛み

下血の症状・
併発しやすい症状

  • 粘り気のある黒っぽい便
  • 胸やけ、胃もたれ
  • 吐き気、嘔吐
  • 胃やみぞおちの痛み
  • 吐血
  • 食欲不振

血便が出たら何科?
受診の目安

急性胃炎とは便に血液らしきものが混じっている時、あるいは便潜血検査で陽性であった時には、消化器内科を受診するのが一般的です。胃カメラ検査・大腸カメラ検査が必要になることもあるため、内視鏡検査に対応している消化器内科を選ぶのが良いでしょう。
胃や大腸の症状はなく、肛門の痛み、腫れ、かゆみ、排便後に肛門からイボが出ているような「痔」が疑われる場合には、肛門科も候補となります。

特に早急な受診が
必要なケース

冒頭で申し上げた通り、血便・下血があるけれど受診は必要ない、ということはありません。必ず、受診してください。
その中で、特に以下に該当する場合には、早急な受診が必要と言えます。

  • 血便が連日続いている
  • 便器が真赤になるような大量の出血があった
  • 発熱、ふらつきなどの症状がある
  • 下痢と便秘を繰り返している
  • 体重減少がある
  • 腹痛を伴う血便・下血
  • 吐血した

血便・下血の原因・疾患

胃がん、大腸がんについては、命を脅かす疾患です。その他の病気を含め、胃カメラ検査・大腸カメラ検査による診断が可能ですので、症状に気づいた時にはお早めに当院にご相談ください。

  • 胃潰瘍
  • 胃がん
  • 胃・十二指腸潰瘍
  • 大腸がん
  • 大腸ポリープ
  • 大腸憩室出血
  • 過敏性腸症候群
  • 潰瘍性大腸炎
  • クローン病
  • 虚血性大腸炎
  • 痔出血
  • 感染性腸炎

ストレスで血便が出る!?

ストレスで血便が出る!?血便・下血を伴う胃・十二指腸潰瘍、胃がん、大腸がん、潰瘍性大腸炎、クローン病といった疾患といった疾患は、いずれもリスク因子の1つにストレスが指摘されています。そのため、ストレスの影響によって血便や下血が起こるということもある、ということが言えます。
ただ、ストレスを直接かつ唯一の原因として血便や下血が生じるということは基本的にありません。あくまで疾患の症状として現れるのが血便・下血ですから、その原因を調べて治すためには受診・検査が必要になります。

血便が出た方に行う主な検査

血便や下血があった時には、以下のような検査が必要になります。なお、胃カメラ検査と大腸カメラ検査、どちらが必要になるかは、症状をお伺いして判断します。受診の際には、便の状態を含め、症状を詳しくお聞かせください。

便潜血検査

血便が出た方に行う主な検査 便潜血検査便に血液が混じっているかどうかを調べる検査です。大腸がん検診としても広く普及している簡便な検査です。一度でも陽性であった場合には、精密検査として大腸カメラ検査を行います。ただし、あくまでスクリーニング検査ですので、結果が陰性であった場合も「大腸がんなどの病気ではない」と言うことはできません。

大腸カメラ検査
(大腸内視鏡検査)

大腸カメラ検査(大腸内視鏡検査)大腸からの出血が疑われる場合に行う内視鏡検査です。
肛門から内視鏡を挿入し、大腸全体の粘膜を観察していきます。炎症・潰瘍・出血・腫瘍・憩室の有無などを、カメラを介して詳しく調べることができます。
がん化のおそれのある大腸ポリープを発見した場合には、その場で切除します。また疑わしい組織を採取し、病理検査を行うこともできます。

胃カメラ検査
(胃内視鏡検査)

胃カメラ検査(胃内視鏡検査)食道・胃・十二指腸からの出血が疑われる場合に行う内視鏡検査です。
口または鼻から内視鏡を挿入し、食道・胃・十二指腸の粘膜を観察していきます。炎症・潰瘍・出血・腫瘍の有無などを詳しく調べます。
疑わしい組織を採取し、病理検査を行うことができます。

健康診断で血便が
見つかった、
便潜血陽性の方へ

健康診断で血便が見つかった、便潜血陽性の方へ便潜血検査は、会社の健康診断、自治体が行う大腸がん検診などでも行われる検査です。
便潜血検査では、肉眼では分からないくらいの微量の血液まで検出します。便潜血検査の結果が「陽性」であった場合には、大腸がんの可能性がある、ということになります。
必ず、精密検査として大腸カメラ検査を受けるようにしてください。

血便がある場合は
当院へご相談を

血便は、消化管での出血という、身体の異常を知らせるサインです。そしてその原因の中には、大腸がんのように命を危険にさらす疾患も含まれています。
血便があったからといって、「大腸がんになった」と過度に心配する必要はありません。
大切なのは、必ず医療機関を受診し、その原因を調べ、治療を受けることです。
当院では、血便があった場合の精密検査となる大腸カメラ検査・胃カメラ検査に対応しているクリニックです。血便や下血があった時、あるいは便潜血検査で陽性であった場合には、お早めに当院にご相談ください。